平成29年4月16日(日)![]()
よそより遅く咲き始めるわが家のソメイヨシノ。首都圏に住む長女の小学校入学記念樹です。雨の4月10日の画像です。
![]()
もう幹もかなり朽ちかかっています。
![]()
これは久しぶりに晴れた4月12日の写真です。桜も晴れた日が似合います。
![]()
![]()
雨の日の桜はこんなです。
![]()
やっと満開になったと思ったら雨と風で花びらが散りかかりました。花の命は短いものです。
![]()
![]()
市内の野外音楽堂前の広場。夜桜見物の家族連れが幾組かいました。去年はもっと賑わっていましたが・・・。
![]()
市営テニス場ではナイターテニスを楽しむ声がしていました。
![]()
市民病院通りの桜並木。「スター気分」は毎年、前の通りの桜をライトアップしてくれます。
![]()
ちょっとした荒尾の名物になっています。
![]()
![]()
パノラマ写真です。
![]()
12日夜の月とわが家の庭の桜二景です。来年にも「桜便り」が出来たらいいですね・・・。
![]()

よそより遅く咲き始めるわが家のソメイヨシノ。首都圏に住む長女の小学校入学記念樹です。雨の4月10日の画像です。

もう幹もかなり朽ちかかっています。

これは久しぶりに晴れた4月12日の写真です。桜も晴れた日が似合います。


雨の日の桜はこんなです。

やっと満開になったと思ったら雨と風で花びらが散りかかりました。花の命は短いものです。


市内の野外音楽堂前の広場。夜桜見物の家族連れが幾組かいました。去年はもっと賑わっていましたが・・・。

市営テニス場ではナイターテニスを楽しむ声がしていました。

市民病院通りの桜並木。「スター気分」は毎年、前の通りの桜をライトアップしてくれます。

ちょっとした荒尾の名物になっています。


パノラマ写真です。

12日夜の月とわが家の庭の桜二景です。来年にも「桜便り」が出来たらいいですね・・・。

