ガンと共に 3
平成29年6月15日(木) 早いもので入院して10日目です。私のささやかな病床日記を多くの方から読んでいただいているのはとても嬉しいです。 何よりも皆さんの周辺の状況や情報を伝えていただき、国民の二人に一人はガン患者だと言うことを実感しています。 そして絶えず励まし、元気付けてくださる皆さんに感謝の日々を送っています。家族との絆も前よりは強くなった気がします。 さて2日目の記録です。...
View Articleガンと共に 4
平成29年6月18日(日) きょうで入院13日目を迎えました。 ◯ ステロイド剤治療 〜13日(朝:12錠、昼:8錠) ◯ 採血:14日、16日 不眠、倦怠感、食欲低下、便秘などの兆候が徐々に出てくる。 ◯ 点滴:副作用 抑制 11日 ◯ この間、回診随時。説明と激励を受く。 ◯ 12日より睡眠剤服用、胃薬も。 ◯...
View Articleガンと共に 5・・・柴又より愛を込めて
平成29年6月21日(水) 昨日から入院3週目に入っています。抗がん剤治療は小休止、採血は随時行われています。 白血球の値が半減し、免疫力が下がっている時期、感染症にかからないようにと言われています。来室者はもとより、本人も手洗い、マスク使用を励行しています。...
View Articleガンと共に 6・・・病院での父の日
平成29年6月24日(土) 我が家では父の日・母の日を娘たちがまとめて祝ってくれて毎年、贈り物を貰っています。今年も入院前に済ませています。 18日の日曜日の病気の昼食です。おかずの中心は海老とイカリングの天ぷらです。デザートはパイナップル。小さなカードが添えられていました。 何でもないことのようですが、給食スタッフの皆さんの温かい心がこもっていて、嬉しかったです。...
View Articleガンと共に 7・・・乗松選手と見舞の本など
平成29年6月27(火) 海老蔵さんの奥様である小林麻央さんが亡くなられました。幼い子を残してどんなに心残りだったことでしょう。忙しい身でありながら記者会見の場を設定された海老蔵さんの涙の会見を見て、もらい泣きした人も多かったことでしょう。私もその一人でした。 真央さんの闘病日記のブログを見たことはありませんが、時間を見て覗いてみたいと思っています。...
View Article癒しの画像・・・R子さん&末娘から
平成29年6月30日(金) 28日、一時退院して23日ぶりに我が家へ戻りました。一番ほっとしたのはネットがつながることです。もちろん病院は治療するのが本務ですが、私が関係する機関や団体のメールなどのチェックは気になります。お世話になっている病院は建て替えが検討されていますので、そうなった暁にはIT関係も最新式になることでしょう。...
View Article久しぶりの海岸散歩
平成29年7月3日(月) 一時退院した翌日、久しぶりに海岸を歩いてきました。梅雨空でした。潮は満ちかけていました。(iPhoneの画像です。) 雲仙普賢岳にも雲がかかっています。 防波堤の石段にへばりついている根性ハマゴウです。先年、秋篠宮様ご夫妻が荒尾干潟にお見えになった折に、海岸清掃で業者が伐採しようとしたのを私が止めた因縁の植物です。 今年もきれいな花を咲かせていてくれました。...
View Articleシルバーさん 庭木の剪定
平成29年7月6日(木) 知り合いのOさんが班長をしているシルバーさんが他の班も伴って6名で庭木の剪定にやってきました。一時退院した翌日、朝の7時には揃って作業開始です。 左に見える家は老齢の夫婦が相次いで亡くなられ、無人です。こう言う空き家が周辺に7軒もあります。 盆栽松の芽摘みです。 こんなにきれいになりました。 欅も伸び放題でしたが・・・。 ご覧のようにさっぱりしました。...
View Article菜園近況・・・一時退院時のスナップ (ガンと共に11)
平成29年7月9日(日) 一時退院時の5日間で夫婦二人で撮った菜園の近況です。キウリです。いっぺんになるので、食べきれずにおすそ分けしています。 ズッキーニです。 ナス。これも食べきれません。 ゴーヤ。 採りたてのナスとトマト。 ミニトマトも・・・。 トウモロコシも育っています。 家の敷地内の遅く植えたスイカ。3個実を付けました。まだ収穫は先です。...
View Article院内七夕 (ガンと共に 12)
平成29年7月12日(水) ブログ友のポッチ〜さんが予見されたように7日の昼は七夕🎋のご馳走でした。 病院の玄関入口には、院内保育所の園児たちがきれいに飾ってくれました。患者や来院者も短冊を下げることが出来ます。 私も感謝を込めて一筆書きました。 病院の廊下には絵画なども展示してあります。よく行っている喫茶店のマスターの絵もありました。...
View Article病院の周り (ガンと共に 13)
平成29年7月15日(土) 体調がダウン傾向な上にiPhoneの速度は遅くなるしパソコンはつながりにくく、やっと更新が出来ました。 病室から見える四角い空も夏らしくなりました。 抗がん剤治療の影響で気分は良くなったり悪くなったりの繰り返しですが、これもまた避けて通れない回復へのプロセスなのだそうです。へこまずに前を向いて過ごしていますのでこれからもどうぞどうぞ、よろしくお願いいたします。...
View Article坂田燦奥の細道版画展 (ガンと共に14)
平成29年7月18日(火) お陰様で体調もかなり安定し、院内散歩も苦にならなくなっています。食欲が今一つなく、体重はこのひと月で5キロ近く減少しましたが至って足取りも軽くなっています。先生は順調に回復傾向に向かっているとおっしゃっています。...
View Article山下博美先生一行来室 (ガンと共に15)
平成29年7月21日(金) 先日、立命館アジア太平洋大学・山下博美先生が病院のすぐ東にある熊本県立岱志高校で「荒尾干潟の魅力とみんなの魅力」と題し、1年生全員と先生方を対象に授業をされた後、安尾さんと野鳥の会・Mさんと3人でひょっこり私を見舞ってくださいました。...
View Article夕陽が沈む・・撮り置きの画像・・(ガンと共に16)
平成29年7月24日(月) ようやく私の治療も第2サイクルが終わりに近づいてきました。再入院してきょう(24日)で21日目です。 きょうは6月の5日に撮っていた夕陽の写真をアップします。投網をする人がいました。 こちらでは「とあみ」とは言わずに「投げ網」と言っています。何が獲れたのでしょうか。 遠く暮れなずむ雲仙普賢岳です。 月が浮かんでいました。...
View Article夏は来ぬ(ガンと共に17)
平成29年7月27日(木) 第2サイクルが終わり、昨日(26日)退院しました。第3サイクル以降は外来通院での治療になります。経過は良好のようなので、暑いさ中ですがしっかり養生してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。 病院の夜明け、退院前日です。病院の玄関前にはケヤキやイチョウなどが繁っています。 この日は薄曇り、淡い太陽が見られました。...
View Article荒尾港周辺散策 (ガンと共に 19)
平成29年8月2日(水) 7月31日(月)、退院後初めての外来の化学療法に行ってきました。9時前から行って、午後4時までかかりました。お昼は軽く点滴打ちながらベッドで済ませました。認定看護師のMさんはてきぱきとした上に優しい人で、安心して過ごせました。もちろんこの間、主治医のK先生も治療にお見えになりました。...
View Article南荒尾駅・荒尾駅周辺 (ガンと共に 20)
平成29年8月5日(土) きょう(土)の朝と昼まではステロイド系の薬(薬剤名省略)の服用をします。そのほか毎日の服用はしびれ防止の薬、、尿酸値を下げる薬、睡眠のリズムを整える薬などを服用しています。必要によって不眠時は別に睡眠剤を飲みます。 至って快調で、夜眠りが浅い以外は平穏に過ごしています。...
View Article蔵満海岸(荒尾市)のチュウサギ (ガンと共に 21)
平成29年8月8日(火) 第3サイクル、抗がん剤治療の2週目、そろそろ副作用が出てくる時期です。兆候としては倦怠感、食欲減退、睡眠障害、便秘傾向などですが、2度は通過していますので、力まず乗り切っていきます。 久しぶりに望遠レンズを持って海岸へ行きました。漂流している倒木にチュウサギ?が乗っかっていました。...
View Article世界遺産の万田坑へ (ガンと共に 22)
平成29年8月11日(金) 第3サイクルの抗がん剤点滴から12日目、ステロイド剤を5日間服用後7日目です。だるさなどのきつさは8月6、7日がピークで、珍しく朝の散歩を数日、休まざるを得ませんでした。徐々に平常に戻っています。 万田小学校(旧荒尾第二小学校)の前を通り、国道208号線を横断し、世界遺産に登録された万田坑へ向かいます。 このトンネルを抜けると間もなく着きます。...
View Article