平成29年7月24日(月)
ようやく私の治療も第2サイクルが終わりに近づいてきました。再入院してきょう(24日)で21日目です。
きょうは6月の5日に撮っていた夕陽の写真をアップします。投網をする人がいました。
![]()
こちらでは「とあみ」とは言わずに「投げ網」と言っています。何が獲れたのでしょうか。
![]()
遠く暮れなずむ雲仙普賢岳です。
![]()
月が浮かんでいました。
![]()
防波堤に勢いのいい海辺の植物が生えています。ハマウドでしょうか。
![]()
昔、教え子が中学の卒業俳句で作った「岸壁に根強く張った野菊かな」を想い出しました。この子は集団就職列車で関西の会社に就職していきました。
![]()
間もなく日没です。夕暮れで鳥の姿も見えません!
![]()
夕陽は明日への希望だと幼少の頃から思い続けています。
![]()
こんなに大きな夕陽です。誰でもが「陽はまた昇る」と思いたくなりますよね。
![]()
すっかり日が沈みました。
![]()
夕闇が迫ってきました・・・。停泊している貨物船にも灯りが灯っています。

ようやく私の治療も第2サイクルが終わりに近づいてきました。再入院してきょう(24日)で21日目です。
きょうは6月の5日に撮っていた夕陽の写真をアップします。投網をする人がいました。

こちらでは「とあみ」とは言わずに「投げ網」と言っています。何が獲れたのでしょうか。

遠く暮れなずむ雲仙普賢岳です。

月が浮かんでいました。

防波堤に勢いのいい海辺の植物が生えています。ハマウドでしょうか。

昔、教え子が中学の卒業俳句で作った「岸壁に根強く張った野菊かな」を想い出しました。この子は集団就職列車で関西の会社に就職していきました。

間もなく日没です。夕暮れで鳥の姿も見えません!

夕陽は明日への希望だと幼少の頃から思い続けています。

こんなに大きな夕陽です。誰でもが「陽はまた昇る」と思いたくなりますよね。

すっかり日が沈みました。

夕闇が迫ってきました・・・。停泊している貨物船にも灯りが灯っています。
