Quantcast
Channel: 花鳥風月・・・気ままな写真日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1659

晩秋の「小代焼ふもと窯」にて

$
0
0

 2019年(令和元年)12月2日(火)

 市の東部、小岱山の麓に伝統の小代(小岱)焼の窯元がいくつかあります。その一つの「小代焼 ふもと窯」に立ち寄りました。主の井上泰秋さんを見かけたからです。井上さんは実績と功労のある方ですが謙虚で気さくなお方です。もう息子の尚之さんに窯元の運営を譲られておられるようですが、まだまだエネルギッシュな活動をされています。外出されるところで「ゆっくり見ていって下さい。」との言葉に甘えて、今回は外側からだけ眺めてきました。

  展示の館です。入口の菊はご近所の方が育てて飾ってくるそうです。

  見事な菊でした。

  こちらが工房と登り窯のある作業場です。

  坂村眞民の「念ずれば 花ひらく」の詩碑が建っています。

  素焼きの陶器が干されていました。

  「銀杏が見頃ですよ。」とおっしゃっていましたが、きれいに黄葉していました。

 

  こちらの紅葉も見事でした。

  もう地面は紅葉の絨毯になっていました。

  はや12月、師走に入りました。【コメント欄は閉じています。】

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1659

Trending Articles