平成25年3月8日(金)![]()
2月の21日にジャガイモを植えました。前もって有機肥料を施し、てから耕耘機で鋤き、畝を作りビニールを張って、1週間間経っています。種ジャガイモはわら灰にまぶしています。
![]()
穴は市販の穴開け器を使っています。
![]()
土を被せて終わりです。新芽が出る頃の遅霜には要注意です。植え付けてからビニールを張り、芽が出てビニールが膨らんだら、破くという人もいます。
![]()
ムクドリたちに食べられたキャベツは無残な姿です。
![]()
高菜の花です。これも菜の花。種が出来たら採取して、時期が来たら播きます。
![]()
元気の良いソラマメです。
![]()
こちらでは初夏に穫れるで、ナツマメとも言います。【コメント欄はお休みしています。】
![]()

2月の21日にジャガイモを植えました。前もって有機肥料を施し、てから耕耘機で鋤き、畝を作りビニールを張って、1週間間経っています。種ジャガイモはわら灰にまぶしています。

穴は市販の穴開け器を使っています。

土を被せて終わりです。新芽が出る頃の遅霜には要注意です。植え付けてからビニールを張り、芽が出てビニールが膨らんだら、破くという人もいます。

ムクドリたちに食べられたキャベツは無残な姿です。

高菜の花です。これも菜の花。種が出来たら採取して、時期が来たら播きます。

元気の良いソラマメです。

こちらでは初夏に穫れるで、ナツマメとも言います。【コメント欄はお休みしています。】
