Quantcast
Channel: 花鳥風月・・・気ままな写真日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1665

家や近辺のとりたち

$
0
0

 2021年(令和3年)1月8日(金)

  昨年(2020年)、庭や近辺で撮した身近な鳥たちです。スズメ(雀)。以前より少なくなってきたと言われていますが、真相はどうなのでしょう・・・。

 メジロ(目白)です。

 ソメイヨシノをつつきに来るコゲラ(小啄木鳥)です。

 シジュウカラ(四十雀)です。巣箱を設置していますが、ここに巣作りをしてくれるでしょうか。

 ハクセキレイ(白鶺鴒)は物怖じしません。

 ジョウビタキ♂(常鶲)はしょっちゅう遊びにきます。

 カササギ(鵲)。カチガラスとも呼んでいます。電柱なのに巣を作るので電力会社泣かせです。

 シロハラ(白腹))。ウン、ウマカァ!

 アオサギ(青鷺)。サギ類では一番大きな鳥です。(ややピントが甘かったです。)

 エナガ(柄長)。こちらもピントが甘かったです。

 トビ(鳶)。トンビとも言います。

 散歩道のハシボソガラス(嘴細烏)の群れです。ちなみにカラスという名のカラスはいません。ハシブトガラス、コクマルガラス、ミヤマガラスなどとちゃんと名前が付いています。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1665

Latest Images

Trending Articles