Quantcast
Channel: 花鳥風月・・・気ままな写真日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1661

2ヶ月ぶりの東よか干潟

$
0
0

 2020年(令和2年)12月27日(日)

  2ヶ月ぶりの東よか干潟(佐賀市)です。10月20日に開館したビジターセンター「ひがさす」に初めて入りました。

 初めて中に入りました。

 展望台はエレベーターでも階段でも昇れます。正面が雲仙普賢岳、右側の裾野は多良岳です。左奥のはるか彼方が荒尾干潟です。

 東下には隣接した東よか公園が見えます。師走の平日で閑散としていました。

 歩いて干潟に近づきます。もう名物のシチメンソウも枯れていました。

 ダイシャクシギです。カニを捉えていました。

 ズグロカモメです。数が少なく絶滅危惧種に指定されています。

 ヒラヒラとスピード感を持って飛ぶのでカメラで捉えにくいカモメです。

 セグロカモメたちが休んでいました。

 ツクシガモの群れです。ダイシャクシギもいます。

 シギチ類(手前)は少なかったです。シロチドリなどが小さく見えました。

 「ひがさす」にあったチラシを見て「むつごろう亭 丸善」でランチを食べました。

 おすすめのの”有明御膳”をいただきました。右中の黒いのがむつごろうの煮つけ、右上の小魚はエツの天ぷらです。左上はボラの刺身。近海で獲れた魚ばかりです。

【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1661

Trending Articles