Quantcast
Channel: 花鳥風月・・・気ままな写真日記
Browsing all 1673 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒヨドリと柿・・・(ガンと共に 43)

 平成29年10月13日(金) きのうから少しずつ副作用が薄らいできました。  熟れかけた渋柿目当てにヒヨドリがやってきました。  貪欲な割には、用心深い鳥です。30メートル離れた居間の戸をそうっと開けて、望遠で撮りました。  さえずりは仲間を呼んでいるのでしょうか・・・。  ピィーピィーと甲高い声です。  飛び立とうとしています。  鳴きながらの移動です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

菜園近況・・・(ガンと共に 44)

 平成29年10月16日(月)   最終第6サイクルの抗がん剤点滴を10月2日に済ませ、サイクルの最終日が10月の22日です。お陰様で副作用の兆候が徐々に薄れてきています。体調に合わせて体力回復に努めています。次の予約診療は31日(火)のCT検査です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「渡り鳥のオアシス 荒尾干潟」荒尾市出前講座 一点景(ガンと共に 45)

 平成29年10月19日(木)   雨の多い天気続きです。気温も低くなりました。お陰様で今のところ風邪もひかずに、体調もまずまずです。少しずつ、歩く距離を延ばそうかと思っているところです。  ちょっと出かけた帰りに、雲仙普賢岳の雲海が見えたので、海岸に立ち寄ってみました。写した場所は元の海水浴場付近です。  普賢岳の南、宇土半島などがちらりと見えます。  雲仙普賢岳より北にある多良岳です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

食欲の秋・・渋皮煮他・・(ガンと共に 46)

 平成29年10月22日(日)   本日(22日)で第6サイクルの日程が終了しました。体力回復に向けて徐々に身体を慣らしているところで、抗がん剤による副作用も解消しつつあります。先ずは今度の31日にあるCT検査待ちの状況です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鳥を見た・・・(ガンと共に 47)

 平成29年10月25日(水)   その後、体調の方は徐々に上向いています。歩く歩数も日によっては5千歩くらいになっています。秋らしい日和になってきたのでまた少しずつ運動量も増やせそうな状況です。  10月19日の写真です。また雲仙普賢岳には雲海が見られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風の影響?茜空・・・(ガンと共に 48)

 平成29年10月28日(土)  皆様の励ましやや家族に支えられて体調も随分と良くなってそこらあたりまでの車の運転も苦にならなくなっています。後3日で病院でのCT検査があります。今はいい結果が出るようにとひたすら願う日々です。  台風21号の影響でやや風が出てきていた10月22日の夕方、家路への道です。田んぼの稲刈りも済んでします。向こうに雲を被っているのは雲仙普賢岳です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マサキの老木と夕陽と・・・(ガンと共に 49)

 平成29年10月31日(火)  きょうは血液検査とCT検査・主治医の診察です。どんな結果が出るか分かりませんが、分かり次第この欄に追記します。皆様の激励や家族の支援に応えられたらと願っていますが・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋のバラ---おもやい市民花壇薔薇園・・・(ガンと共に 50)

 平成29年11月3日(金)  薬は1日3回のを2種類、朝1回のみのを1種類、夕のみのを2種類ずっと服用しています。12月21日のPET検査までこの「病気日誌」は一応休載いたします。これまでの激励のエールに改めて感謝を申し上げます。  10月29日(木)午後3時前に行った時には誰も来ていませんでしたが、間もなく乗用車3台が来たかと思うと貸切バスまでやってきていっぺんに人が増えてきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

干し柿づくり

 平成29年11月6日(月)  今年は渋柿が豊作でした。家の敷地内だけでも400個以上の実を付けましたし、畑の渋柿も200個以上は収穫がありました。あちこちに分けてあげて喜ばれました。    干し柿づくりは大忙しでした。干し柿づくりの他に焼酎を使っての渋抜きも試みました。出来は上々でこれも分けてあげました。  これは畑の柿ですが実太りも上々でした。  剥いた柿は熱湯をかけた後吊るします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KODOMO 湿地交流会 in 荒尾干潟 の一幕

 平成29年11月9日(木)  家に帰る途中、荒尾干潟の駐車場に大型の貸し切りバスを見かけたので寄ってみたら、「ユースラムサールジャパン様」とありました。あしたから当市で開催の「KODOMO湿地交流会in荒尾干潟」の一行のようです。  海岸には一行の姿と野鳥の会や荒尾干潟保全利活用協議会作業部会のメンバーたちの姿もありました。  愛知の藤前干潟の子どもラムサール部会のジャンパー姿もありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさと自然公園 赤田公園

 平成29年11月12日(日) かつては賑わっていた赤田公園ですが、ふるさと自然公園に指定されても昔の賑わいは戻っていません。今は入り口が北側に映っていて駐車場も完備されていますが・・・。  右側に見えるのが中の島です。  以前は茶屋があって、貸しボートなども営んでいましたが無人になっていて、誰かが住んでいるようですが 気味悪がって人は近づかないようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アジア湿地シンポジウム一行 荒尾干潟訪問

 平成29年11月15日(水)  11月7日から佐賀で開かれている第8回アジア湿地シンポジウム一行が9日、長崎の諫早干拓を見学後、荒尾に渡り世界遺産の万田坑を見て、夕方荒尾干潟の湿地観察に見えました。アジア諸国20カ国の人たちが大型バス2台でに分乗しての来訪です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浦川沿いから長洲港へ

 平成29年11月18日(土)  久しぶりに浦川のほとりに出てみました。コサギが見えました。  水を落としているので川が浅くなっているところがあります。  ススキが風に揺れて秋の深まりを感じさせています。  なぜかまだ刈っていない稲田が1枚残っています。 一角にコスモス畑がありました。もう花の時期が峠を越しているようでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

菊人形・菊まつり

 平成29年11月21日(火)  車で1時間ばかりの距離の菊池市の市民広場で開かれていた「菊人形 菊まつり」に知人と行ってきました。  県下では最も大規模な菊花展だと言われています。  菊の飾りも鮮やかです。  菊池一族の人形菊もここの特徴です。とくとご覧ください。(このリンクはとても面白いですよ、お勧めです。)  保育園児や幼稚園児たちが育てた菊も展示されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉・黄葉便り(1)・・・小岱山周辺

平成29年11月24日(金)  市の東南部、小岱山の麓にある七面山・妙厳寺です。日蓮宗の古刹です。七面山は小岱山の別称です。七面から眺めても同じような山の形に見えることからそう言われています。  少し紅葉が見られました。  まだ黄緑のモミジの葉も見られます。  ちょっとかわいい紅葉です。  車で移動中、蓮華院奥の院の参道にあるイチョウの黄葉に目が留まりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉・黄葉だより(2)・・・秋が逝く・・・

 平成29年11月27日(月)霧  今年の紅葉・黄葉便りの第2弾です。この3枚は先日菊池の菊花展に行った折、菊池渓谷の手前の駐車場付近で撮った画像です。菊池渓谷は地震で崩壊して未だに立ち入り禁止になっています。  入院していた頃は青々としていた荒尾市民病院のイチョウです。  何の葉っぱでしょうか。すっかり紅葉しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハマシギ・シロチドリの群れ

 平成29年11月30日(木)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

玉名温泉・八芳園の紅葉

 平成29年12月3日(日) 去年もアップした玉名温泉・八芳園の紅葉です。通りかかると思わず焼けるような紅色のモミジに車を停めてしまいます。去年は断って庭に入りましたが、今年は余り中に入らず写させていただきました。ここは長女が高校卒業してクラス会があった所です。同級生がここの息子さんでしたが、今は社長をされているようです。  去年は駐車場に車を停めさせていただきましたが、今年は遠慮して外です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

霧の朝

 平成29年12月6日(水)  11月27日、霧の朝を迎えました。有明公園です。iPhone8+のパノラマ写真です。  旧有明小学校の大榎が2本残っています。  公園の東側の道路を中学生が自転車で登校しています。  海岸へ出てみました。荒尾が生んだ天才少女詩人・海達公子の詩碑も霧に煙っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだまだ続く、紅葉・黄葉・・・

 平成29年12月9日(土)  通りかかったお隣の町・玉名郡和水町(なごみまち)の栗山温泉・貸切湯「紅さんざし」の紅葉です。紅葉につられて奥へ行ったら貸切湯がありました。外からは建物も見えません。お店に断って写真だけ撮らせてもらいました。   その後車を走らせ、山鹿市の日輪寺に向かいました。もう四季折々、何回も訪れている所です。山門の階段にイチョウの葉が折り重なっていました。...

View Article
Browsing all 1673 articles
Browse latest View live